2025/07/20

北海道中小企業のための【超伴走型CMO】戦略×組織コーチング×AIでニッチトップを掴む

北海道の中小企業経営者様へ。売上停滞、組織の課題、もう一人で悩まないでください。当社の【超伴走型CMO】サービスは、マーケティング戦略、組織コーチング、AI活用を融合。事業成長と自律型組織への変革を、上村啓太が徹底伴走で支援します。

上村啓太

2025/07/20

北海道中小企業のための【超伴走型CMO】戦略×組織コーチング×AIでニッチトップを掴む

北海道の中小企業経営者様へ。売上停滞、組織の課題、もう一人で悩まないでください。当社の【超伴走型CMO】サービスは、マーケティング戦略、組織コーチング、AI活用を融合。事業成長と自律型組織への変革を、上村啓太が徹底伴走で支援します。

上村啓太

私たちは、貴社のブランドが輝き、測定可能な事業成果をもたらす、高性能のマーケティング機能と自律成長組織の構築を専門としています。

北海道の中小企業経営者様へ。その「停滞感」こそ、変革への「CUE」です。


北海道で日々、多大なご尽力をされている中小企業の経営者の皆様、もしかしたら今、「売上がなかなか思うように伸びない」、「組織に活気が見られない」、「優秀な人材の確保が難しい」といったお悩みを抱え、先行きが見えずに立ち止まってはいませんか。懸命に走り続けているのに、成長の実感が薄いと感じていませんか?昨対を越えているのに、利益が毎年下がっている、という現実はありませんか? このままでは「去年と同じ」だという不安が、心の奥底に潜んでいるかもしれません。


現代のビジネス環境は、まるで荒波の海を進むようです。これまでの成功体験が、必ずしも今日の答えとは限らない時代になりました。特に、お客様と直接向き合うBtoC業界では、顧客のニーズも市場の動きも、驚くほど速いスピードで変化しています。そのような中で、新しい戦略を練り、それを迅速に実行していくことは、並大抵のことではありません。皆様が感じていらっしゃるその「停滞感」は、決して貴社だけのものではないと、私たちも理解しています。


事業を牽引する責任者クラスの人材確保は、年々コストが高騰し、社内での育成にも長い時間と大きな投資が必要です。だからこそ、必要な時に必要なだけ、外部のプロフェッショナルが貴社の売上も利益もチームも、すべてを包括的に捉え、一緒に考え、動いていく「超伴走型」の支援が、今、本当に求められていると私たちは確信しています。


私たちは、単に戦略や実行計画を提示するだけではありません。最も重要視しているのは、経営者であるあなたとの「壁打ち」です。この対話を通じて、データや論理だけでは見えない貴社やあなた自身の可能性に「気づき」、自ら「行動」を起こすための「CUE(きっかけ)」を創り出すこと。貴社が抱えるその深いお悩みを、具体的な成果へと繋げるお手伝いをさせていただきます。


停滞を打ち破る「超伴走型CMO」:北海道中小企業の新たな羅針盤

▼壁打ちMTGを希望する


なぜ今、CMO代行が必要なのか?採用高騰とフルファネル経験不足の壁


CMO(最高マーケティング責任者)とは、企業のマーケティング活動を統括し、経営戦略をマーケティング戦略に落とし込む役割を担います。具体的には、マーケティング戦略の立案、実行、評価、そしてマーケティング組織の育成などを行います。しかし、事業責任者クラスの採用単価は年々高騰化し、ビジネス環境はより厳しくなっています。社内育成も長期化する中で、必要な時に必要なだけ、専門的な知識と経験を持つプロフェッショナルが求められています。


多くの企業では、市場調査から商品設計、参入、認知、比較、購入、改善、事業PL管理、組織強化といったフルファネルで経験しているコアメンバーが社内に不足しているのが現状です。また、職種別採用が進むことでプロ化は進むものの、部門間の連携や全体を俯瞰できるゼネラリストが不足し、社内での成果が最大化しないという課題も抱えています。CMO代行は、これらの「見えない課題」を解決し、貴社が持続的に成長するための強力な推進力となります。



「超伴走型CMO」が提供する3つの価値:戦略・実行・変革の融合


私たちの『HNT達成支援 CMO代行』サービスは、北海道市場でNo.1になるための「勝つための戦略(HNT)」と、それを絵に描いた餅にしないための「強力な実行エンジン(CMO機能)」を融合させ、あなたの会社の持続的な成長をナビゲートします。さらに、経営を担う次世代リーダーの育成を支え、マーケティング部隊の強化と経営トップの連携体制の構築を目指す「組織変革コーチング」も加わり、以下の3つの価値を提供します。


  • 戦略(HNT): 自社の強みを最大限に活かし、全社一丸となって突破口を定め、勝ち筋を戦略的に設計することです。貴社独自のニッチトップ戦略を描き出します。



  • 推進(CMO機能): 描いたHNT戦略を具体的なマーケティング計画やKPIに落とし込み、部署の壁を越えて全体を牽引し、フルファネルマーケティングを磨き抜く強力な実行エンジンです。



  • 変革(コーチング): 経営を担う次世代リーダーの育成を支え、マーケティング部隊と経営トップの連携体制を構築し、組織全体が自律的に動く変革を後押しします。




元・地域No.1企業の戦略推進責任者としての実践経験に基づき、「思考法」と「実践力」を同時に提供できることが私たちの最大の強みです。


「勝つための戦略(HNT)」:北海道ニッチトップ企業を生み出す設計図


貴社の中に眠る「ニッチ」を見つけ出す「現在地」の明確化

まず、「あなたの会社は、どんなお客様に、どんな価値を提供して喜ばれているのか?」– そのユニークな「現在地」を、データと対話を通して一緒にクリアにするところからスタートします。多くの中小企業は、意識せずとも既に独自の「ニッチ」な領域で戦っていることがほとんどです。HNT戦略は、ゼロから特別なニッチを探すというより、貴社が既に立っている「ニッチ」を明確に定義し、磨き上げ、「この分野なら絶対にあの会社だよね!」と地域で誰もが認める圧倒的なNo.1ポジションを確立するための、いわば「勝ち方の設計図」なのです。


顧客への深い共感と「具体⇔抽象」思考を行き来しながら、貴社がそのニッチで最高に輝くための、オーダーメイドの達成ロードマップを描き出します。このプロセスを通じて、貴社ならではの独自の強みが明確になり、価格競争から脱却する第一歩を踏み出せます。


「ニッチトップ」がもたらす圧倒的競争優位性

なぜ「ニッチトップ」を目指すのか?それは、北海道市場で持続的に成長するための最適戦略だからです。ニッチトップ企業は、単なる売上拡大にとどまらない、圧倒的な競争優位性を確立できます。


  • 価格競争からの脱却:唯一無二の存在となり、お客様が「あなただけ」を選ぶ状況を作り出します。



  • 利益率の向上:ニッチ市場のNo.1企業は、平均2〜3倍の利益率を実現できると言われています。



  • ブランド力の構築:「この分野なら、あの会社」と認知されることで、集客コストが激減します。



  • 優秀な人材の確保:明確な強みを持つ企業は、志ある人材を自然と引き寄せます。



「当たり前」の中にこそ、実はNo.1になれる「ニッチ」が眠っているかもしれません。その可能性を一緒に見つけ出しましょう。私たちは、特定市場での絶対的ポジションを確立し、持続的な競争優位性を生み出すHNT戦略を推進します。



感性と論理の両輪で描く「勝ち方の設計図」

私たちの強みは、単なるマーケティングの知識だけに留まりません。二桁成長を8年連続で達成し、組織生産性を20%も向上させた実績の裏には、緻密な戦略構築と同時に、「人の心」を深く理解し、組織全体の「熱量」を最大限に引き出す組織コーチングがあります。


「感性」とは、お客様が本当に求めているものは何か、市場の隠れた声は何かを感じ取り、心揺さぶるようなブランド体験を創造する力です。そして「論理」とは、データに基づいた分析と戦略的な思考で、最も効率的かつ効果的な施策を実行する力です。この二つが揃って初めて、描いたビジョンが現実となり、組織全体が同じ方向を向いて力強く前進していくことができるのです。この感性と論理の融合こそが、競争の激しい市場で魅力的に輝き続ける鍵となります。


これまでの経験で、私は数えきれないほどの組織が変わり、現場の皆様の目がキラキラと輝き出す瞬間を目の当たりにしてきました。経営層と現場の間に新たなエネルギーを生み出し、会社全体を大きく動かすことができると確信しています。


「強力な実行エンジン(CMO機能)」:戦略を「成果」へ転換する推進力


マーケティング活動の全体統括とデータに基づいた改善サイクル

描いたHNT戦略を、具体的なマーケティング計画やKPIに落とし込みます。Webマーケティング、広告、SNS、店舗運営(該当する場合)などを連携させ、戦略実行のプロセス全体を統括・推進。データに基づいた効果測定と改善活動(KPT原則なども活用)をPDCAサイクルとして回し続け、戦略を確実に「成果」へと転換していきます。まるで貴社のCMO(最高マーケティング責任者)のように、ハンズオンで伴走します。


私自身、営業部長として売上高前年比10%増加を8年連続で達成し、広告宣伝費率を50%カットするなどの実績を上げてきました。これは、緻密な戦略策定と、それを実行し、データに基づいて改善し続けるPDCAサイクルの徹底があってこそ実現できたものです。


ハンズオンで伴走するCMO代行の具体的な役割

私たちのCMO代行サービスは、貴社の事業フェーズと目標に応じて、多岐にわたるマーケティング業務を統括・推進します。


  • マーケティング戦略立案・策定:経営戦略・事業戦略との整合性を図りながら、市場分析・顧客分析・競合分析に基づき、HNT達成に向けた中長期的なマーケティング戦略を策定します。




  • 具体的施策の企画・実行推進:策定した戦略に基づき、デジタル広告、SEO、コンテンツマーケティング、SNS、キャンペーン、イベント等の具体的なマーケティング施策を企画し、実行計画に落とし込み、その推進を管理・統括します。




  • デジタルマーケティング統括:Webサイト戦略、SEO/MEO戦略、Web広告(リスティング、ディスプレイ、SNS広告等)運用戦略、SNSアカウント戦略、LINE活用戦略などを統合的に設計し、実行を管理します。安定したWebからの集客基盤を構築し、コストを抑えながら継続的に見込み客を獲得できる「デジタルマーケティングのエンジン」を手に入れることができます。




  • データ分析と効果測定・ROI管理:各種マーケティング施策の成果をデータ(アクセス解析、広告効果、顧客データ等)に基づいて測定・分析し、KPIを設定・追跡します。勘に頼らない意思決定で、施策効果を最大化し、無駄なコストを削減します。





  • 顧客体験(CX)マネジメント:顧客が企業と接するあらゆるタッチポイント(製品、営業、サポート等)を視野に入れ、一貫性のある優れた顧客体験を設計し、その改善を推進します。



  • ブランドマネジメント:企業や製品・サービスのブランド価値を定義・構築し、一貫したブランドメッセージングやコミュニケーション戦略を通じて、その価値を維持・向上させます。



  • マーケティングテクノロジー(MarTech)活用推進:分析ツールや最新AIを理解し、戦略目標達成のために最適なツールの選定・導入・活用を推進し、マーケティング活動の効率化・高度化を図ります。



  • マーケティング予算管理:マーケティング戦略に基づき、効果的かつ効率的な予算配分計画を策定し、予実管理を行います。



  • チーム・組織間連携:クライアント社内にチームがある場合、マーケティングチームの目標設定、役割分担、育成を支援し、外部パートナー(広告代理店等)との連携も行います。



  • 市場・トレンド適応とイノベーション:既存の手法にとらわれず、新しいマーケティングアプローチやチャネル、イノベーションの導入を検討・推進します。



これらのプロセスを繰り返し行い、気づきと行動を続け、ニッチトップを目指します。私たちは、Google口コミ日本一(トータル18,000件以上)獲得経験もあり、お客様の声からブランドを強化するノウハウも豊富です。



「組織変革コーチング」:人の可能性を「覚醒」させ、自律するチームを育む


リーダーシップ育成と主体性の解放


「社員がなかなか育たない」「組織が自律的に動いてくれない」といった課題は、多くの中小企業が共通して抱えるものです。外部CMOとしての視点に加え、組織コーチングという形で、リーダーシップの醸成と、社員一人ひとりの主体性を引き出すお手伝いをさせていただきます。中間管理職のパフォーマンスアップ実績もございます。


私たちは、経営を担う次世代リーダーの育成を支え、マーケティング部隊の強化と経営トップの連携体制の構築を目指します。これは、単なる研修とは異なり、日々の業務の中で実際に変化を実感し、成長を喜び合えるような、感性を解放する瞬間です。


最高のチームを作る5つのステップとKPTフレームワーク


最高のチームを作るために、私たちは以下の5つのステップを重視し、月一回のフィードバックを流儀に、自律した経営人材を目指していきます。

  1. みんなを知る:お互いに信頼関係を構築し、リーダーはメンバーの魅力と特徴を見つけます。



  2. 今の状況を共有する:チーム全員で事実だけでなく感情も正直に話し合います。



  3. なりたい(ありたい)姿を描く:将来の具体的なビジョンを想像し、個人の「WILL(したいこと)」、「CAN(できること)」、「MUST(すべきこと)」を整理します。




  4. テーマを決める:複数(3~5つ)のテーマに絞り、担当者を決めます。



  5. フィードバック(月1回継続):成長を確認し、次の目標を設定します。



このプロセスの中で、「成果は気持ちと行動で8割決まる」という考え方を共有し、MIND(心構え)、DO(行動量)、STYLE(やり方・方法)の連動を意識します。さらに、KPTフレームワーク(Keep, Problem, Try)を用いた月次での振り返りを通じて、挑戦の数を最大化し、チームを強くしていきます。


経営と現場を一枚岩にする「壁打ち」の力

私たちは、単に戦略や実行計画を提示するだけではありません。最も重要視しているのは、経営者であるあなたとの「壁打ち」です。この対話を通じて、データや論理だけでは見えない貴社やあなた自身の可能性に「気づき」、自ら「行動」を起こすための「CUE(きっかけ)」を創り出すこと。戦略(思考)と実行(実践)の支援に、この「触媒」としての役割を加えることで、本質的で持続可能な変革を後押しします。


「壁打ちセッション」では、現状と課題の整理(30分)、可能性の発見(20分)、次のアクションの明確化(10分)を行います。私は、お客様以上にお客様のことを好きになった経験があり、本気の経営者と出会うと黙ってはいられない性分です。現場の皆様の「目の色が変わる瞬間」を、数多く見てまいりました。これは、単なる研修とは異なり、日々の業務の中で実際に変化を実感し、成長を喜び合えるような、感性を解放する瞬間です。


最先端「AI」活用:集客力を飛躍的に高める新たな武器

AIが拓くコンテンツマーケティングの新時代


現代マーケティングにおいて、AIの活用はもはや避けて通れません。Google AI Overviewの登場により、検索結果の表示方法が大きく変化しており、AIが直接回答を提供するようになったため、オーガニックトラフィックが減少傾向にあります。この変化に対応するためには、E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)が新たな評価基準となり、高品質かつ包括的なコンテンツを効率的に作成できるAIツールの需要が急増しています。


私たちは、この市場の変化に迅速に対応し、地域特化型のAI記事代行サービスへの高まる需要に応えます。AIはあくまでツールであり、その効果を最大限に引き出すためには、それを使いこなす「人」の力が不可欠です。


AI×人間のハイブリッドで実現する圧倒的な情報発信力

私たちの提供するAI記事代行サービスは、AIの「速さ」「量産力」「コスト削減力」と、人間の「企画力」「品質チェック」「専門知識」を組み合わせた「良いとこどり」のサービスです。


  • 生成AI記事代行(コンテンツマーケティングSEO):AIの速さ、量、コスト削減を活かし、網羅的な記事で検索上位表示を実現します。狙うSEOキーワードを決定し、ターゲットに向けて最低4,000文字以上、月間8本の記事を納品します。人間による確認・修正を徹底し、高品質を保証します。



  • プレスリリース代行(PR・広報):メディア掲載による認知拡大と権威性向上で、ブランド価値を高めます。貴社の「想い」を代弁しメディアに伝え、地域や社会との深い関係性を構築します。NYタイムス、BBCなど世界的知名度のあるメディアに複数回取り上げられた経験もあります。




  • 集客フルパッケージ(AI記事&PR):AISEO記事20本、プレスリリース記事8本を毎月作成し、アップロードまで行います。多角的アプローチで潜在顧客との接点を爆発的に増やし、リード獲得を促進します。




私たちは、北海道の主要産業はもちろん、「北海道ブランドの開拓」を提供し、補助金制度活用支援を通じた地域経済のDX推進にも貢献します。著作権、倫理、品質管理に対する厳格な人間によるチェック体制と透明性を確保し、信頼性の高いサービスを提供します。



【超伴走型CMO】上村啓太が「あなた」にコミットする理由

実績に基づく実践力と北海道市場への深い理解

私は上村啓太、45歳、札幌市在住、札幌生まれです。大学卒業後、地方銀行に入行、その後、派遣会社、広告代理店、事業会社で営業部長を経験し、マーケティングとクリエイティブを駆使し、事業組織の成長を牽引してきました。


私の実績は、単なる机上の空論ではありません。

  • 売上高前年比10%増加を8年連続達成



  • 組織改革による生産性20%以上向上



  • Google口コミ日本一獲得経験あり



  • 北海道内の複数企業(クリニック、美容、サービス、工務店など)との戦略立案・実行支援実績。



  • 外部CMOとして年間12回以上の支援実績。



これらの成功と失敗から得た原理原則は、多くの企業に応用可能です。札幌のみならず、地域地方の特性を踏まえた戦略と実行を提供します。




独自の関わり方:「壁打ち」から生まれる「CUE」

私たちは、単に戦略や実行計画を提示するだけではありません。最も重要視しているのは、経営者であるあなたとの「壁打ち」です。この対話を通じて、データや論理だけでは見えない貴社やあなた自身の可能性に「気づき」、自ら「行動」を起こすための「CUE(きっかけ)」を創り出すこと。戦略(思考)と実行(実践)の支援に、この「触媒」としての役割を加えることで、本質的で持続可能な変革を後押しします。


私の経験は、まさに「CUE」の連続でした。23歳で銀行を辞めた釧路の雪道での挫折、人材派遣会社での疾走と組織崩壊寸前の経験、リクルートでの「価値創造」と「伴走型営業」への転換、そして「ナレッジアンドソウル」での異次元のプロフェッショナルとの出会いによる成長への渇望。これら全ての「CUE」が、今の私を形作り、貴社の「CUE」を見つけ出す力となっています。



徹底した伴走姿勢と未来を共創するパートナーシップ

私たちは、貴社の事業を力強く成長させ、組織に活力を与え、永続的に輝き続けられる未来を共に創り上げていくために、徹底的に伴走させていただきます。定期訪問(オンライン含む)で現場に寄り添い、共に汗をかくパートナーシップを大切にします。


「経営と現場を一枚岩に。全てを任せて」というお客様の言葉に象徴されるように, 私たちは貴社の外部CMOとして、そして組織コーチとして深くコミットします。技術の力と人の情熱、この両輪で貴社の事業を力強く前進させます。



あなたの「停滞感」を「変革のきっかけ」に変える第一歩

北海道で本気でNo.1を目指したい。現状を打破し、会社を劇的に進化させたい。持続的な成長基盤を、今こそ築きたい。もし、そう強くお考えなら、まずは無料の「HNT戦略壁打ちセッション(60分)」で、貴社の現状と未来について、私、上村啓太と話しませんか?


このセッションは、貴社の「現在地」を客観的に見つめ直し、眠れる可能性を「覚醒」させる時間です。無料の壁打ちセッションを通じて、貴社の事業の伸び代を発見し、具体的なネクストアクションを明確にしていきます。


私たちが、あなたの会社の最初の「CUE」となります。

お話しできることを心から楽しみにしております。



お問い合わせはこちらから:

▼HPのURL: https://velet.jp/

▼MTG用URL: https://timerex.net/s/uemurankeitan_baea/7942e040

Let’s keep in touch.

Follow us on Twitter and Instagram.