私たちは、貴社のブランドが輝き、測定可能な事業成果をもたらす、高性能のマーケティング機能と自律成長組織の構築を専門としています。
こんにちは、CMO代行と組織コーチの上村です。
毎日、北海道の中小企業経営者さんとお話しする中で、皆さんが共通して抱える、ある「悩み」に気づきました。
「売上が伸び悩み、このままでいいのかな…」 「社員がなかなか自分から動いてくれないんだ…」 「すべてを自分一人で抱え込み、正直、孤独を感じている…」
これまで、多くの経営者さんが課題解決のために「経営者研修」に参加したり、「コーチング」を受けたりしてきました。もちろん、それらには素晴らしい学びや気づきがありますが、「思ったほどの成果が出ない」「結局、現場が変わらない」という声も少なくありません。
なぜ、そういったことが起きるのでしょうか?
それは、あなたの会社が抱える悩みを解決するには、「知識を入れる」だけや「気づきを得る」だけでは足りないからです。会社を前に進めるには、お客さんを増やす「攻め」のマーケティング戦略と、それを支える「守り」の強いチーム**を、同時に進めることが大切です。
今日は、一般的な研修やコーチングとは一線を画す、私の考える『伴走型』サポートについて、お話しさせてください。
▼無料の壁打ちMTGを希望する
従来のサービスでは解決できない「攻め」と「守り」の課題
私たちのCMO代行+組織コーチングサービスは、従来のサービスと一線を画します。それは、事業の成長を阻む「売上の停滞」と「組織の自律性不足」という複合的な課題を、「攻め」と「守り」の両面から同時に解決する、独自のソリューションだからです。
1. サービス提供の核と目標の違い
一般的な経営者研修は、授業や講義を通じて特定の知識を「提供する」ことが中心です。一般的なコーチングは、内省を「促す」ことに重点を置きます。
しかし、私たちのサービスは、単なる知識提供や内省の促進に留まりません。事業の「攻め」(マーケティング戦略)と「守り」(組織開発)を同時に行う「伴走型パートナーシップ」を核とし、個人の目標達成ではなく、企業が持続的な成長サイクルを確立することを目標とします。また、対象も経営層だけでなく、社員まで組織全体を包括的に支援します。
2. 実行アプローチと課題解決の違い
一般的なサービスが、マネジメント手法や個人のリーダーシップといった単一のテーマに焦点を当てがちなのに対し、私たちは「売上の停滞」「組織の自律性不足」といった事業成長を阻害する複合的な課題に直接取り組みます。
実行面でも違いがあります。一般的なサービスが知識の伝達や質問による内省が中心で、具体的な施策の実行をクライアント任せにするのに対し、私たちは具体的な施策の共同実行を重視します。毎月のグループコーチングと毎週のマーケティングティーチングを組み合わせ、机上の空論で終わらせることなく、現場で共に汗をかく「超伴走型」でサポートします。社員に対しても、スキルだけでなく一人ひとりの「個性」や「強み」**を組織への「貢献」に繋げることを重視します。
3. 私たちがもたらす独自の強み
私たちの最大の強みは、「攻めと守りの統合」という、他社にはない独占的なビジネスモデルにあります。
一般的なサービスが単一の強みを持つ一方、私たちは複合的な課題解決で市場での絶対的な優位性を確立できます。さらに、「1業種1取引」の約束により、あなたの会社の特別なノウハウが外に漏れる心配がなく、独占的なビジネスモデルを構築することができます。
なぜ年商5億〜15億円の壁で立ち止まるのか?
私たちのサービスが最も効果を発揮するのは、年商5億円から15億円くらいのBtoCサービス業を営む経営者さんです。この成長段階にある会社は、次に大きく成長するために、以下のような**「成長痛」**を経験することがよくあります。
『人の壁』:自律性の不足と優秀な人材の流出
「うちの社員、もっと自分から動いてほしいな」そう感じていませんか?
この段階の会社は、社長や一部のリーダーの力に頼りすぎています。社員が「言われたことだけやっている」と感じると、市場変化への対応力も新しいアイデアも出にくくなります。さらに、社長の思いが現場に届かず、力のある社員が「この会社にいても成長できない」と感じ、チームがバラバラになり、成長も止まってしまうのです。
『情報の壁』:デジタル戦略からの遅れと投資効果の不明確さ
「お客さんを呼ぶためにお金をかけているけど、何に効果があるのかわからない…」というお悩みもよく聞きます。
会社が大きくなるとデータが増えますが、その活用法がわからず、これまで通りのやり方を続けてしまうことが多いのです。その結果、効果が薄い広告にお金を使いすぎたり、AIやデジタルツールといった世の中の新しい流れから遅れてしまったりします。この「情報の壁」を越えられなければ、他社との差はどんどん開いてしまいます。
事業を次のステージへ。『CMO代行+組織コーチング』の超伴走型アプローチ
私たちが提供する『超伴走型』のアプローチは、あなたの会社の事業とチームを、次のステージへと引き上げるための強力な「両輪」です。
1. 「攻め」のCMO代行:AIを活用した『HNT戦略』の実行
CMO(最高マーケティング責任者)代行として、私たちは単なるアドバイスに留まりません。AIを活用したマーケティング作戦を立てることから、それを実行するまでを、とことん一緒にやっていきます。
会社の「勝ち方」を設計するHNT戦略: あなたの会社の強みを深く掘り下げ、「この分野ならあの会社」と認められる北海道市場での一番のポジションになるための戦略を描きます。これにより、価格競争から抜け出す第一歩を踏み出します。
AIを「成果を出すための武器」にする: 大量のコンテンツ作成やデータ分析にAIを活用し、マーケティング業務を劇的に効率化します。私たちのサポートで、専門知識がなくてもお客さんを増やす仕組みが作れます。
「絵に描いた餅」で終わらせない、徹底した実行サポート: 作戦を立てるだけでなく、毎週の進捗チェックやデータ分析を通して、戦略が結果につながるよう現場に深く入り込みます。
2. 「守り」の組織コーチング:社員の「らしさ」を活かし、チームを強くする
どれだけ素晴らしい作戦があっても、それを実行する社員一人ひとりが輝いていなければ、会社の歯車はうまく回りません。私たちは、社員の**「らしさ」(個性や得意なこと)**に焦点を当て、内側からわき出るやる気を引き出すことを大切にしています。
個人の「やりたいこと」と「やるべきこと」を結びつける: 社員の自発的な意欲(内発的動機)を、会社から期待される役割(やるべきこと)に繋げることで、「やらされている」ではなく、「自分のこと」として仕事を捉えるようになります。
信頼しあう、対等な関係を作る: 上司と部下の間に信頼関係を築くことで、安心して自由に意見が言える活発な話し合いが生まれます。これにより、現場の本当の悩みやアイデアが経営者に届きやすくなり、チーム全体の改善が速くなります。
唯一無二の存在として、あなたの会社を市場で一番にする
私たちが提供する『超伴走型』のサポートは、会社の成長戦略(攻め)と、それを実行するチームの力(守り)を同時に、しかも一人のパートナーとして支援することで、あなたの会社をグッと成長させます。
**最大の強みは「1業種1取引」**という約束です。これは、あなたのライバルには、同じサービスを提供しないということです。これにより、あなたの会社だけの特別なノウハウが外に漏れる心配がなく、市場で絶対的な強みを独り占めすることができます。
もし今、あなたが「売上は上がっているけど、手元にお金が残らない…」「社員がなかなか自分から動いてくれない…」「将来がちょっと不安…」と感じているなら、それはあなたの会社が次のステージへ進むための**「きっかけ」**かもしれません。
私たちのサービスは、無料の「壁打ちセッション」から始まります。このセッションでは、あなたの会社の現状や悩みをじっくりお聞きし、一緒に未来の可能性を探していきます。ぜひ、一歩踏み出して、未来を一緒に作るパートナーを見つけてください。
まとめ:CMO代行+組織コーチングのすごいところ
「攻め」と「守り」を一緒にする: お客さんを増やす戦略と、チームの課題を同時に解決。
超伴走型で実行: 戦略立案だけでなく、現場での実行まで、ずっとそばでサポート。
社員の「らしさ」を大切に: 一人ひとりの個性を活かして、やる気とチームの力を育む。
「1業種1取引」で独占: あなたの会社のノウハウと強みを守り、他社に負けない優位性を確立。
目指す姿: お客さんが増えない、チームが動かないといった悩みを解決し、会社の「攻め」と「守り」が一つになった、ずっと続く成長を実現する。
一番合うのはどんな人?: 年商5億〜15億円くらいで、BtoCサービスをしている札幌・北海道の中小企業の社長さん。
学びになる言葉:ビジネス用語ミニ講座
CMO(シーエムオー): 「最高マーケティング責任者」のこと。事業戦略とマーケティング戦略を統合する重要な役割を担います。
HNT(エイチエヌティー)戦略: 「北海道ニッチトップ」の略。北海道の市場で、ある特別な分野で一番になることを目指す戦略です。
LLMO(エルエルエムオー): 「大規模言語モデル最適化」のこと。AIが生成した文章を、検索エンジンなどでより見つけやすくするための技術です。
内発的(ないはつてき)モチベーション: 人の心の内側から湧いてくる「やりたい」「楽しい」といった気持ちのこと。自ら行動する大切な力です。
PDCA(ピーディーシーエー)サイクル: 仕事を改善していくためのやり方。「計画を立てる(Plan)」→「実行する(Do)」→「結果を評価する(Check)」→「改善する(Act)」の4つのステップを繰り返します。
お問い合わせはこちら
無料の個別セッションをご希望の方はこちらからお申込みください。
VELET「札幌の未来を担う中小企業に、CMO代行と組織育成を」北海道札幌市のマーケティング&コーチングカンパニー
URL:https://velet.jp/
個別セッションMTG用URL https://timerex.net/s/uemurankeitan_baea/7942e040
▼壁打ちMTGを希望する

Let’s keep in touch.
Follow us on Twitter and Instagram.
